ひきこもり不登校~まとめブログ

中学・高校のひきこもり不登校をお持ちの保護者の方へ専門家が不登校克服法をアドバイス!

【不登校】私立中学の不登校対応

青田です、

以下のメールが届きました。

******************質問********************************

私立中高一貫校の中3の娘です。

夏休み明けに学校に行けなくなり、当初は学校に近づくのも、
同じ学校の生徒に会うのも嫌がっていました。

「行けるかどうか試しに学校に一緒に行ってみる?」と声かけしたこと
をきっかけに保健室登校ができるようになり、
10月末にはとりあえず教室に戻ることができました。
(ただし完全復帰とはいかず、ちょこちょこ休んでしまいます)

本人も「このままでいいとは思わない」と思っているようですが、
「学校に行くだけで疲れてしまう」とのことで、多い時は週の半分は欠席です。

何か打ち込めるものをと思い、ギター教室に通うことにしたり、
責任を持ってペットの世話をするのも自信につながるかと思い、
うさぎを飼い始めたりし、だいぶ前向きになってきたかなと感じていますが、
まだまだ完全復帰できるまでの自信はついていないということでしょうか。

学校としても中学の間はゆっくり見守ることができても、
高校になると単位制になってシビアに対応せざるを得ない現実があります。

娘とは「今週は休みは2日以内に、その次の週は1日以内にしていって、
2月中には1日も休まない週を1回は実現させよう」という目標を決めましたが、
じゃあ行き渋った時にはどう対応したらいいのだろう?というところで迷っています。

目標を決めた以上、多少無理をしてでも行かせるべきか、
無理をさせるのは逆効果と判断し、行くか行かないかは
あくまでも本人に決めさせるか。ここでの対応を間違えると、
状態が悪化するのではないかと心配なのです。

ご助言いただけると幸いです。

******************終わり**********************************

……


私の回答:

私のアドバイスは、そこから何か1つ
でも得る事が出来たら「ラッキー」
だと思うぐらいで聞いて下さいね。

では、話していきます。

今回は中高一貫の私立中学に通っている
子供によくある不登校です。

昨年、私は全国の私立中学・高校へ訪問
して不登校対応について調査してきました。

基本的に私立中学で不登校になった子供は
大人しく休ませておいて、高校で単位不足・
出席日数不足で留年・退学させるのです。

辞めたら、後は関係ありません。

これが90%近い私立学校の本音です。

私立中学は別に「不登校の子供=学校へ
行きたくない子供」に来てもらう必要は
全くありません。

「それなら公立中学へ行けば良い」と
思っています。理屈的にはそれで間違いありません。

教育者としてはおかしいです。

でも、現実はそんなものです。

高校へ自動的にあがっても、クラスの
状況は何も変わりませんから、このまま
退学の道を進むでしょう。

そして、通信制かどこかに転校して
高校卒業だけして大学も就職できずに
家にずっといるか、フリーターになる
だけです。

これが定石です。

中には、私の学校のようなところへ
勇気を出して転校して生活リズムを
整えて克服して、大学進学する子もいます。

全国の不登校から言えば、少数です。

では、こうならないようにするために
すべきことは何なのでしょうか?

それは『学校へ行く理由』を見つける事です。

なぜなら、学校へ行かないのは学校へ
行く理由がよく分からないからです。

不良の子は、学校よりも楽しい所が
あるから学校へ行きません。でも、
友達が学校へ行くといるから嫌な学校
へも行くのです。

この心理が理解できますか?

学校が嫌いでも、友達がいるだけで
子供は学校へ行くのです。

このお母さんがされているギターや
動物を飼うという事は大切です。

さらにやって欲しい事は、学校へ行く
理由を作ってほしいのです。

普通は友達だけでは学校へ行きません。

もっと違う理由が必要です。違う言葉で
言うと「自己重要感を満たす」です。

「私はこの学校で必要とされてる」と
感じさせられるかどうかです。

よく生徒会長やクラブのリーダーを
やる子供が不登校になります。それは、
周りから批判されて、自分の存在感が
無くなってしまうからです。

「もう、誰も私を認めてくれない。
そんなところに行きたくない。」

と思うのが当然です。

では、どうやって子供を学校で
必要とされるようにするか?

ステップ1:担任の先生と相談する

子供に何か役割を与えるように
相談してみてください。

私の学校ではそのために年間5・6回
行事を用意して役割を作ったり、寮生活
でも委員会を作って役割を作ります。

ステップ2:子供を褒めてもらう

子供は役割を与えられただけでは
自己重要感を満たされる事はありません。

褒められて「あっ、私は必要なんだ。」
と感じる事ができるのです。

この2ステップをやって下さい。

私立中学や高校に在籍している人は
放っておいても学校は動いてくれません。

不登校など基本は関係ないからです。

このまま高校に上がって留年・退学する
のがオチです。そうなる前に今すぐ
学校の先生と相談して下さい。

では、また。

青田

追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!

aota



質問はすべて下記からお願いします。

※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。

ステップ1:あなたと子供の状況
ステップ2:困っている事・問題点
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?

Powered by NINJA TOOLS


にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村