ひきこもり不登校~まとめブログ

中学・高校のひきこもり不登校をお持ちの保護者の方へ専門家が不登校克服法をアドバイス!

【不登校】人と会うとイライラしてしまう中3の息子

下記をクリックして私の
高血圧を9だけ下げて下さい
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ


青田です、

以下の質問が届きました。

******************質問*********************************

中3男子です。

夜は早く寝ているのですが、11時間以上ねむります。
午後から登校が日常化しています。息子なりに、二時間の
授業くらいなら我慢出来る、と思っているようです。

クラスに友達は出来るのでしょうか?

息子から色々話を聞くと、周りと合わなくなってきた
自覚はあるようです。以前は喋っていた子たちとも、
何をきっかけに喋っていいか分からない、と言います。

また、話し掛けられても、イライラしたりストレスを感じる、
と言います。担任の先生と相談し、色々ときっかけを作って
下さるということなのですが、人と関わる事にストレスを
感じている状態の息子は、友達をつくるきっかけを与えて、
変わるものでしょうか?

******************終わり********************************

……

回答:

これだけ正確に思春期の子の心の動きを表現
してくれた方は初めてです。私はとても嬉しい
気持ちです。ありがとうございます。

思春期とは今まで普通で当たり前だった事に
違和感を感じる始める時期です。

この子の場合は、友達に関して起きています。

これは正常な成長段階なので、まったく普通
のことです。

「いや、私は学生時代にそんなことになり
ませんでしたよ。」と、言われるのは前に
説明しておきますね。

私たち普通の人の場合、思春期になると今ま
で嫌いだった人がもっと嫌いになる程度です。
しかし、感性が豊かで繊細な特別な不登校の
子たちは好きだった人とさえ合わなくなり嫌い
にさえなることだってあります。

その過程にいる子の状況が質問内容です。

これはどうすることもできません。

身長が伸びるのを止められないように感性の
変化も止められません。

単に今まで好きだった人が嫌いになる程度の
話なら簡単な事なのですが、不登校の場合は
ここから複雑になります。

思春期に自分の内面が変化したのは良いこと
なのですが、その変化した自分を出せません。

今まで周りに合わせる事ばかりやってきた
から自己表現をどうやって表現すればいい
のかが、わからないのです。

自分を上手く出せないイライラがストレスに
なっているんですね。

では、なぜ自己表現できないのか?

それは先程も話したように今まで周りの人に
合わせる事をしてきました。しかし、自分自身
を表現する事はやっていませんでした。

違う言い方をすると「自立力」です。

自分で自分を表現する力をもっと育ててあげ
ないといけません。

決してあなたの子育てが悪かった、と私は言
っているわけではありません。むしろ、成功だ
と思っています。

不登校の子は他の子と同じ程度の自立力では
自分を表現できません。もっと強い自立力を
つけてあげないといけません。

例えば一人身でいる時と結婚して子供がいる
人では「自立力」は違いますよね。

不登校の子は普通の自立力では足りません。

では、どうすればいいのか?

単純に性格の合う友達を探して自立力を学校
でつければいいだけです。そんなに難しい事
ではありません。

今の学校がどれぐらい専門的に自立力を育成
しているのかわかりません。

そこで私がやっている事を紹介します。

私の学校では、いくつも学校があるのですが、
基本的に毎学期に文化祭をやっています。
遊びではなく真剣な文化芸術祭です。

あなたも経験があると思いますが、文化祭を
通じて友達同士の仲が深まったり、新しい人
と出会ったりします。同時に、そこでは自分の
実力が試されます。まさに自立力が鍛えられ
るんですね。

1年に1回しかやらない学校が多いですが、
私はそれを年間で5回程度やっています。

1回だと、結局は生徒会の役員とかクラスの
役員とかだけが使われて他の生徒は置き去り
になってしまいます。全ての生徒を育てるのが
私の役目ですから、これぐらい多くなります。

当然だと私は思っています。

ぜひ、こういうことも参考にして担任の先生と
話し合って下さいね。

では、また。

青田

追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!

aota



質問はすべて下記からお願いします。

※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。

ステップ1:あなたと子供の状況
ステップ2:困っている事・問題点
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?

Powered by NINJA TOOLS


にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村