ひきこもり不登校~まとめブログ

中学・高校のひきこもり不登校をお持ちの保護者の方へ専門家が不登校克服法をアドバイス!

【不登校】集団行動が苦手な娘の対処法

下記をクリックして私の
高血圧を9だけ下げて下さい
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ


青田です、

以下の質問が届きました。

******************質問*********************************

現在中2の娘です。

昨年は2学期以降別室登校をし、学校に行きたくない
と言いだしました。

理由は体育祭です。

みんなと一緒に盛り上がるとかが苦手…集団行動が
いやなのだと言います。みんなと同じように
できなかったら恥ずかしいとか、みんなにどう
思われるだろうかとか、いろいろ考えすぎてしまうようです。

集団行動が苦手と言われてしまうと、学校生活そのものが
成り立たなくなってしまいます。

娘との効果的な接し方を教えてください。

******************終わり********************************

……


回答:

集団行動が苦手。

不登校の子に限らず、あなたの周りにも
そう言う人はいると思います。

でも、今回の子は体育祭の簡単な行動で
さえ出来なくなっています。普通なら
嫌でも合わせます。

例えば、少し威勢の良い男の子で集団行動
をやりたがらない子でも、こういうときは
嫌々でも合わせます。そんな事で学校を
休むことはしません。

お母さんもそう思っています。

なぜ不登校になったのか?

お母さんが言われる様に集団行動が苦手
なのではなくて、周りからどうお思われる
かが気になっているのです。

つまり、「自信」がないのです。

自信があったら、人に合わせても自分を
失うことなく生活できます。

でも、自信がなくて人に合わせようとすると
自分の存在が消えていきます。その消える
恐怖心が人とかかわる事を拒否しています。

ここまでは普通の話です。

不登校の子は、さらに違う要素が加わります。

思春期を迎えて、個性が子供の内側から
出てきますよね。

その個性が今の環境・クラスの雰囲気や
家庭の価値観と違うものだったら、どう
なるでしょうか?

価値観がおおきく違う人に合わせるのは
大変です。

自信がないだけでなく、子供の個性が
他の子と違う事も加わっているので、
学校へ行けなくなっています。

学校に居ると、周りに合わせるために
普通の子の何倍も努力をしないといけない
のが不登校の子です。

「私はこういう人間!」

と強い意思があればいいですが、それを
育ててはいないと思います。

では、どうすればいいのか?

集団行動が苦手なのではなくて、自分に
自信がないのです。

「でも、青田さん、そういう性格の人
だっているんじゃないですか?」

と思われるのは当然です。

私もどちらかと言えば、根明ではない
性格だと思います。それでも人生の中で
様々な体験をして、人に合わせる術を
学んできました。

どんな性格だろうと、人と関わって
生きていく術を身につけないといけません。

残念ながら、今の学校教育は授業が
中心で、個性的な子供にとっては、
自信を伸ばす場面が少ないのが現実です。

しかし、授業をやらなければ卒業証書を
渡すことは出来ない仕組みです。

なので、授業以外の時間でこの子の自信を
回復させて、人とのかかわりに慣れさせる
ようにすればいいのです。

それが行事だったり、クラブ活動だったり
します。

私の学校の場合は、そこに寮活動があるので
さらに幅が広がります。

子供さんの学校がどんな学校なのかは知らない
ので、私の学校でやっている事をそのまま
真似る事はできないかもしれません。

「この子は学校生活で、自信を持てる場面は
あるだろうか?」

と、一度考えてみて下さい。

多くの学校は、不登校の子に合わせた
学校教育をやっているわけではないので、
あなたの思いと一致しない点が出てきます。

それを担任と話し合いながら改善する
のが、あなたの仕事です。

不登校の子には、不登校教育をしてあげないと
いけません。

甲子園に行く子は、スポーツ教育が必要で、
東大に行く子は、受験教育が必要なのと
まったく同じですよね。

子供とどう接すればいいのか?

と考えてしまいますが、どれだけ
子供と接しても答えは見つかりません。

私自身がそうでした。

学校教育や周りの大人の価値観が
子供を邪魔していたからです。

教育そのものを変える事で私は不登校の子を
育てる事が出来るようになりました。

不登校の子を少し過保護気味にすると、
子供は母親にべったりになり、自立する
意味をなくしてしまいます。

そうなってしまった不登校の子をたくさん
私はみてきました。

そこから自立させるのはすごく大変です。

母の愛情が弱った不登校の子には救いに
見えます。でも、それが長期化すると
自立できなくなる。

そして、家から出ない。

なんて事にならないように、バランスを
取りながら接していきましょう。

では、また。

青田

追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!

aota



質問はすべて下記からお願いします。

※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。

ステップ1:あなたと子供の状況
ステップ2:困っている事・問題点
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?

Powered by NINJA TOOLS


にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村