ひきこもり不登校~まとめブログ

中学・高校のひきこもり不登校をお持ちの保護者の方へ専門家が不登校克服法をアドバイス!

【不登校】フリースクールに通わせたいです!

下記をクリックして私の
高血圧を9だけ下げて下さい
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ


青田です、

以下の質問が届きました。

******************質問*********************************

先生の講演ビデオを拝見し、少し肩の荷をおろせました。

中2の女子です。

中1の1年間いじめ・いやがらせが断続的に続き、学年末の
10日ほどの不登校から始まり、中2の新学期からは五月雨登校、
そして完全不登校への経過をたどりそうです。

現在親子ともに、学校不信、人間不信の増大した状態です。

子どもは「学校に行かねばならない」という気持ちと
「人間が怖い、人としゃべりたくない、学校には行けない」
という心身状況とで引き裂かれているように見えます。

性格的にはもともと明るく真面目で律義、完璧主義です。

子供は中1の時、さしたる理由もなくいじめられた体験から、
「目立つと何を言われるかわからない、何をされるかわからない」
という恐怖感があります。周囲の人に対する人間不信は相当強いようです。

また、真面目で完璧主義な子どもですので、「かくあらねばならない」
という考えに固執しているようにも見えます。

フリースクールで、人間不信を癒し、信頼できる人との新しい人間関係を
つくりあげられたらいいと思っています。

また、学習についても、もともと本人の自信の源の一つであった
(成績が良かった)ため、この自信を少しずつ取り戻してくれた
らいいなと思います。

******************終わり********************************

……


回答:

本当に大変な時期を過ごされていますね。

でも、安心して下さい。

私の経験でこの子は大丈夫だって
感じています。辛い経験で親子の
絆が強くなっています。

それが唯一の光だと思います。

人間不信は強烈な心の傷となって
トラウマになっています。

いじめを受けたのだから当然です。

まずは、大前提を理解しておかないと
心の傷を持った子供への対応を間違えて
しまいます。

いじめの質・程度・相手の反省度合い
によりますが、基本的に加害者が居る
学校に戻すことは理屈としては成り立ち
ません。

できれば、転校の選択肢を考えるべきです。

調教されたライオンのいる檻の中に
ウサギを入れますか?

学校が完全に加害者を反省させ、抑える
事ができればいいですが、そんなことは
普通はできません。

でも、いじめの度合いが軽い「からかい」
で、クラスを別にすれば耐えられる事も
あります。それでも少ないです。

そのうえで、今からどうするべきかです。

お母さんがフリースクールに行かせる
という案を持っています。

とにかく、人間不信で心の優しい人が
たくさんいる事を伝えたいお母さんの
気持ちがすごくわかります。

それはとても大切です。

フリースクールに限らず適応教室や
習い事など、学校以外で人と関われる
場所はたくさんあります。

ぜひ活用して下さい。

ポイントは、この子の性格に合う子を
探す事です。

私の学校にもいじめで不登校になった
子が毎年入ってきますが、慎重に性格の
合う子を探して、同じ環境に入れます。

そして、時間を掛けて心の扉を開かせます。

一旦閉じた心が急に開く事はないです。

フリースクールに通ったからすぐに変化が
見られるわけではないと思います。そこで
性格の合う子が居るとも限りません。

その気持ちで通わせてください。

過度の期待は子供の自信喪失につながります。

例えば、アメリカに行ったらすぐに英語が
ペラペラになるわけではないですよね。
1年かけてようやく上達します。

そして、この子はイジメによる人間不信
だけでなく不登校特有の感性の鋭さ、繊細さも
兼ね備えているので、特に教育が難しいです。

かなりの教育専門家に任せる必要もあるでしょう。

周りの大人だけでなく、周りの子供・生徒も
彼女の性格や状況を認識して、配慮をしてもらう
必要があります。

そういうこともフリースクールの方と
話し合ってみて下さい。

お母さんのその情熱と愛情があれば、
この子は再び笑顔で楽しい生活を取り戻して
くれるようになりますよ。

前回のブログなども参考にして下さいね。

では、また。

青田

追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!

aota



質問はすべて下記からお願いします。

※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。

ステップ1:あなたと子供の状況
ステップ2:困っている事・問題点
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?

Powered by NINJA TOOLS


にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村