ひきこもり不登校~まとめブログ

中学・高校のひきこもり不登校をお持ちの保護者の方へ専門家が不登校克服法をアドバイス!

【不登校】娘がつぶやきました…「このモヤモヤした気持ちはなに?」

下記をクリックして私の
高血圧を9だけ下げて下さい
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ


青田です、

以下の質問が届きました。

******************質問*********************************

娘が 呟きました…

「どうしてかなぁ?
今まで 普通に行けたのに行けなくなったんだ
ろう。このモヤモヤした 気持ちは、いったい?
何なんだろう…」と。

辛そうです。
ため息ばかり

行きたいのに 行けない。

力を振り絞って 授業に1時間でたり 3時間でたり。
笑顔で帰ってきたり、疲れきってたり、苛立って
いたり…不安定。

果たして この状態は、いつまで続くのだろう
母親の私が、逃げ出したくなります。

******************終わり********************************

……


回答:

この気持ち、よくわかります。

子供が本音で話した内容を聞けば、
これからどうすればいいのかわからなく
なってしまいますよね。

子供本人が不登校の理由をわからない。

どうしたらいいのか?

と、言い続けていても何も解決せず
不登校が長引いて、子供の精神状態が
不安定になってしまいます。

では、この娘さんの呟(つぶや)きの意味は?

娘さんは本音で話していると思います。
そして、素晴らしい内容です。

多くの家族は、何か特定の原因や理由が
あって、子供は不登校になっていると
思っています。

そして、それを乗り越えさえすれば不登校は
解決してしまうと考えます。

でも、この娘さんが話しているように、
不登校本人も、どうして自分が不登校に
なってしまったのか分かっていません。

原因不明なのです。

ということは、親御さんが思っていた事が
すべて崩れてしまうわけです。

だから、どうしていいのか迷ってしまいます。

子供は、何となく学校へ行くのが辛くなって
いるだけで、なぜ辛いのかは分からず、ただ
違和感だけがあるんです。

意味不明です。

私は、その事に気が付いたので不登校が
解決できるようになったんです。

子供本人が分からないということが、
不登校の原因を導き出す最大のきっかけ
になったんです。

子供は知らない間に学校が嫌になった。

学校が急に変わったわけではありません。

それなのに、不登校になったのは子供が
変わったからです。それも本人も気づかない
間に変わったんです。

だったら、答えは1つです。

「思春期の変化」しかないです。

思春期は身長など身体的な成長ばかりが
言われますが、心・感性・才能の面での
変化もあります。

そこが周りの子の何十倍も変化したのです。

だから、感じ方が変わったのです。

今まで普通だと思っていた周りの環境や
価値観が、自分本来の感性と合わない事に
「モヤモヤ」した感じを覚えているのです。

それが不登校になった理由です。

では、どうすればいいのか?

変化した繊細で豊かな子供の感性を
私たち大人が今まで通りの価値観や環境に
押し込めて、抑え込む事は出来ます。

当然、子供は暴れ出します。

こういう考え方もあります。

変わってしまった子供に周りの環境や
価値観を合わせる事もできます。

どちらを選択するのかはあなたです。

私は両方試して、後者しかないと思って
います。後者しか成功しませんでした。
繊細になった不登校の感性に合わせる環境を
用意するんです。

つまり、学校が対応を変えると言う事です。

今までの授業とクラブ中心の教育から、
不登校の子の感性に合うような機会を
作ってもらい、居場所を創造させます。

それが不登校教育です。

これは私たち教育者の仕事になります。

不登校を解決するまでの道筋はこれで
見えたと思います。不安な気持ちも
少し落ち着いたはずです。

今までの子供さんへの対応は決して
間違っていませんでした。

誰も感性の変化にすぐ気が付きません。

だから、誰も悪くないのです。

「●●ちゃんは、今のままでいいんだよ。
今の●●ちゃんが、すばらしいんだからね。」

そんな声掛けをしてあげて下さい。

そして、学校としっかり話し合う事です。
待ち続けると、その間にさらに、子供の
感性は変化してしまいますよ。

では、また。

青田

追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!

aota



質問はすべて下記からお願いします。

※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。

ステップ1:あなたと子供の状況
ステップ2:困っている事・問題点
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?

Powered by NINJA TOOLS


にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村