ひきこもり不登校~まとめブログ

中学・高校のひきこもり不登校をお持ちの保護者の方へ専門家が不登校克服法をアドバイス!

【不登校】ここ2日間は表面上は落ち着いています。次は?

下記をクリックして私の
高血圧を9だけ下げて下さい
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ


青田です、

以下の質問が届きました。

******************質問*********************************

始業式に行った翌日、翌々日と立つのもやっとという姿を見て、
学校のことははなすことは当分やめて心が安定するまで休ませよう
と思っていました。

電話で相談すると今は家でゆっくりすることが一番です
という返事に私も同感してしまいました。

学校のことを話すと顔をこすったり、髪をぐちゃぐちゃにしたり
少しパニックになって私もどうしてよいかわからなくなり怖くなります。

子供はここ二日は表面上は落ち着いています。

子供に寄り添いながらも今の状態から抜け出し
学校にいくようにすることを根気よく話していこうと思います。

またどのタイミングで学校に行かせるか、無理には行かせない方が
いいとおもうのですが、不登校が長いほど行かなくなるとおもうので
その境界がわかりません。

******************終わり********************************

……


回答:

今、すごく不安だと思います。

私も毎日ピリピリ神経を尖らしながら
不登校の子への対応をしています。

不安で朝起きるのも早くなりますよね。

せっかく、春の穏やかな朝も「今日は
学校へ行ってくれるかな?」と不安で
ドキドキして朝食を作ってしまいます。

そして、起きてこない。

でも、学校へ行けと言っても本人と
喧嘩になるだけだし、何も言わない方が
心が楽になる。

でも、これからどうすればいいのか?

それが新しい不安ですよね。

私がこうやって経験をたくさん話して
いるのは、何があっても準備しておけば
対応できると思っているからです。

不登校を克服するって富士山に登る
みたいなものです。

手ぶらで準備なしでは登れません。

しっかり登山道具を手に入れ、酸素不足で
頭痛が起きた時の対応も考えておかないと
いけないですよね。

多くの親御さんは本当に子供思いで優しい方
ばかりですから、不登校の子の心を見抜いて
優しく、静かに学校を休ませてあげます。

これは素晴らしいことです。

普通の人にはできません。

でも、そこで止まってしまう方がたくさん
いらっしゃいます。

この子のようにパニック状態になるまで
追いつめられた子は最初は休ませてあげないと
いけません。

それが落ち着いてきた時に、動かそうと
しなければ、逆に子供は戻る勇気が出なくて
今までとは違う不安に襲われて、精神不安定に
なってしまいます。

学校が何か嫌で不登校になったのですが、
休みが続くと違う不安が出てきます。

授業の勉強に遅れる事だったり、友達との
関係だったり、自分の夢に対してだったり
いくつも不安が出現してしまいます。

全く質が違うストレスになるんですね。

だから、不登校って難しいんです。

この子の場合、もう少し休ませてあげて下さい。
その代わり、親子関係は良好に保ち続けて
おかないと学校へ戻す時に反発します。

ここからが大切だから聞いて下さい。

どれだけ子供と良好な関係を結んでいても
これは、不登校になった根本問題とは
関係ありません。

子供の感性や才能と子供を取り巻く様々な
価値観や環境が合わない事がすべての原因です。

そこが変わらないといけません。

あなたの価値観であったり、学校の雰囲気
だったりが合わない可能性があります。

でも、誰も悪くないんですよ。

この子が持って生れた才能や感性が思春期に
なって出てきました。それは目に見えないし、
思春期になるまで誰も分かりません。

だから、誰も悪くない。

でも、今、気が付きましたよね。

だったら、今までと違う電車に乗りましょうよ。
行き先が違う電車に乗らないといけません。

今までは、みんなが同じ目的地に行く電車
しか用意してなかった。これからは、たくさんの
電車を用意してあげる環境や価値観が大切です。

この考え方が、富士山に登る心構えみたいなもの
ですよ。不登校解決はこの考えさえあれば大丈夫です。

まずは、私たちが変わる事です。

私も不登校の子に合って教育を変えました。
次は、不登校本人ではなく、あなたからです。

では、また。

青田

追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!

aota



質問はすべて下記からお願いします。

※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。

ステップ1:あなたと子供の状況
ステップ2:困っている事・問題点
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?

Powered by NINJA TOOLS


にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村