ひきこもり不登校~まとめブログ

中学・高校のひきこもり不登校をお持ちの保護者の方へ専門家が不登校克服法をアドバイス!

【不登校】富士山に登る不登校生

青田です、

以下の質問が届きました。

******************質問******************************************

「朝、起こす事で悩んでいる事」中1の娘ですが 不登校になってから 
最初のうちは 行きなさいと起こしていたのですが何かしら学校の話題に
関する事をだすと 直ぐ泣き出してしまう状況です 

それからまずは元気を取り戻さす事が大事と思い本人のペースに任せてる状態です。

どのような状況でも 朝はきちんと起こした方がいいのでしょうか?

友達から何回も何枚も手紙や電話をもらい本人も行きたいんでしょうが 
中々一歩が踏み出せずにいます 私達親が学校へ行ったら友達が喜ぶよ
とか軽く言っても 泣き出すと言った状況で何も言えません 

元気な時をみはからって言っても駄目でどう接していけばいいか
わからなくなってきています  

原因は部活での挫折からなのですが 感受性の凄く強い子ですので
今は周りの目も非常に気になるようです 何かいい声掛けの方法はないでしょうか? 

******************終わり****************************************

……


私の回答:

私のアドバイスは、そこから何か1つ
でも得る事が出来たら「ラッキー」
だと思うぐらいで聞いて下さいね。

感受性の豊かな子は本当に感情の変化が
激しく理解不能だと思われがちです。

私も最初、悩み苦しみました。すごく気持ちが
分かります。普通の人には変わった子だと
思われてしまいます。

しかし、感受性が豊かな子は真面目な傾向があるので
学校へ行かない自分への罪悪感はすごくあります。
行けない自分と行かないといけないと迫る自分の
狭間に立って苦しみ続けます。

その状態を長期間抜け出せないと、精神不安定になります。

精神病へ悪化して薬を毎日飲んで、最悪の場合は
病院に入院しなければならないかもしれません。

では、どうすればいいのでしょうか?

このお母さんが言われる様に子供の感情の波を観察して
気分が安定している時に声掛けするのはタイミングとして
何も間違っていません。

しかし、掛けるフレーズが悪かったのかもしれません。

詳しくは書かれていないので分からないのですが、
単に「学校へ行ったら?」みたいな声掛けだけを
したとしたら、子供は反発すると思います。

なぜ反発するのか?

私が感情が安定していると言っているのは、
先程言った、学校へ行きたい気持ちと行けない
罪悪感・恐怖感が均衡している状態の事です。

この時に「学校へ行ったら」と言うと恐怖感が
増してしまいます。

それに学校へ行くという事は子供にとってすごく
大きな障壁です。

例えば、あなたに「富士山にでも行ったら?」と
言っているのと同じです。どうやって行けばいいのかも、
何を用意すれば良いのかも登山家でないとわかりません。

わかるでしょうか?

麓から登るのではなく、5合目ぐらいまで車で行けて、
そこから登れると知れば気が楽になりませんか?

声掛けも、「学校へ行ったら?」と「保健室からでも
行ったら?」と言うのとでは全く違いますよね。
麓から登るのと5合目から登る違いと同じです。

親が親の欲求に従って声掛けをすると子供の感情を
忘れてしまいがちです。

子供の心にはしっかりと「学校へ行きたい」という欲求は
ありますから、安心して下さい。焦る必要はありません。
焦りが伝われば子供も不安になってしまいます。

前回も言いましたが、学校へ戻すためのストーリーが
無いのにやみくもに登校刺激をするのはやめましょう。

ステップ1:ストーリー設定
ステップ2:信頼関係構築
ステップ3:感情の波を観察
ステップ4:登校刺激

・・・

という流れになるでしょうか。

実は、多くの人は声掛けの前の準備が
出来ていない可能性があります。

準備をしてから声掛けをして下さい。

声掛けも登校刺激の声掛けと信頼構築の声掛けは
違います。そのあたりも考えてみて下さい。

私はあなたの子供さんの状態は良く分かりません。

あるフレーズも子供の状態によって全く違う反応が
出てきます。学校へ行く子もいれば殻に閉じこもる
子供もいます。

ですから、あなた自身が状態をよく観察しないといけません。

それでは、今すぐ準備してみて下さい。

では、また。

青田

追伸:
暇な時にここ2つをクリックしてみてください!
このブログをFC2不登校ランキング1位へ
にほんブログ村 不登校・ひきこもり育児ランキング1位へ



aota



質問はすべて下記からお願いします。

※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。

ステップ1:あなたと子供の状況
ステップ2:困っている事・問題点
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?

Powered by NINJA TOOLS









にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村