ひきこもり不登校~まとめブログ

中学・高校のひきこもり不登校をお持ちの保護者の方へ専門家が不登校克服法をアドバイス!

【不登校】この夏、思春期外来に行かせる予定です。

下記をクリックして私の
高血圧を9だけ下げて下さい
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ


青田です、

以下の質問が届きました。

******************質問*********************************

小6の息子は5年生の3学期から登校をしぶるようになりました。

6年生になって1週間だけ普通に登校出来ましたが、その後は
完全に不登校になってしまいました。5月の終わり頃から保健室に
週1、1時間だけ登校するようになりましたが、今もこのペースのままです。

校内で人に会うのは大丈夫だけど、大勢の中に入っていくのは
無理だと言います。家では、おだやかですが、学校に行くと
表情が強ばり、挨拶程度しか話せていないです。

夏休みに思春期外来を受診しようと思っていますが、
他になにかアドバイスがあれば教えて頂けますか。

******************終わり********************************

……


回答:

小学生の不登校。

一番楽しい時期なのに、学校へ行けず
苦しんでいます。助けてあげないと
いけませんよね。

お母さんも不登校状態から、週1回
保健室登校までがんばられています。

しかし、そこから発展せず困っています。

そこで思春期外来に行こうと計画
されています。

すでに知っているように、小6の
不登校生は中学進学後も90%近くが
不登校が続いてしまいます。

理由は簡単です。

小学校の同級生がそのまま中学進学して
メンバーも環境も雰囲気もほとんど
変わらないからです。

そして、この子はまだ本格的な思春期を
むかえていません。

ということは、つまり、これからもっと
感情が激しく動いて不登校が悪化してしまう
可能性だってあります。

なので、今のうちに改善しないといけません。

では、何がこの子を止めているのか?

不登校がその子の持つ感性と周りの環境が
合っていない事は話してきました。

以前のブログで確認してみて下さい。

長くなるので今回は割愛しますね。

その生まれ持った鋭い感性は自信喪失で
ネガティブに働くと悪さをし始めます。
何か悪い事が起きると思ってしまうんです。

まるで精神病のような状態になります。

でも、精神病でないので難しいんです。
お医者さんと教育のちょうど中間ぐらいに
なるんです。

例えば、ある子が小学6年生で身長が
175センチだったとしましょう。

他の子は150センチぐらいですから
周りから見れば変わっています。不登校って
そんな感じだと思って下さい。

175センチの子を無理に周りの子と
一緒の活動をさせたらどうなりますか?

必ず無理が出てきますよね。

それと同じで、私たちのような普通の
感性を持っている人達と不登校の感性は
全く違うと言う事です。

もし、175センチの子が身長をいかして
スポーツとかで周りの子から居場所があれば
身長が周りと違う事を受け入れられます。

しかし、背が高いだけで何もなければ
苦しくなります。

不登校の子は感性が豊かです。

でも、それを生かす場面や環境が学校に
なければ苦しくなってしまいますよね。

さらに、身長が高い子は見ればすぐに
特徴がわかるので対応方法は簡単に見つかり
ますよね。

不登校の子は感性なので、見てもわかりません。

そこが難しいのです。

では、どすうればいいのか?

それは何がこの子の特徴なのかを探す
ことからスタートしないといけません。

当然、子供だけで探すことはできません。

学校でそれをやってもらわないといけません。
そのための保健室だと思っています。

この原因を解決しないかぎり、何をやっても
うまくいきません。お医者さんに行っても、
この子の個性が何なのかはわかりません。

薬をもらって一瞬元気になっても、個性を
発見する活動を学校でやらないと元に戻ります。

これで何がうまくいっていないのか
理解できたと思います。

小6の子はこのままだと中学進学後も
不登校が続きます。つまり、中学3年間
不登校になるかもしれません。

そうなれば、もう手遅れかもしれません。

そうなる前に今すぐ感性を見つける活動を
学校でスタートさせて下さい。

では、また。

青田

追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!

aota



質問はすべて下記からお願いします。

※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。

ステップ1:あなたと子供の状況
ステップ2:困っている事・問題点
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?

Powered by NINJA TOOLS


にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村